佐賀のニュース

  1. トップ
  2. 佐賀のニュース
  3. 佐賀国スポ見据え…医師とボウラーの二刀流”医師の知識”も一役【佐賀県】

佐賀国スポ見据え…医師とボウラーの二刀流”医師の知識”も一役【佐賀県】

2023/10/09 (月) 16:12

サムネイル
毎週月曜日は県内で奮闘する人をクローズアップする「佐賀人十色」。佐賀市の男性医師を紹介します。病院に勤務しながらまさかの二刀流で見据えるのは来年の国スポです。

佐賀大学医学部附属病院の循環器内科で医師として働く枝吉誠さん29歳。

【枝吉誠さん】「基本的に入院患者をしっかりみていく業務、あとはカテーテル検査やカテーテル治療そういう手術を担当することもある」普段は医師として診療や研究をしている枝吉さんですが…

実はボウリングの国体選手!ベストスコアはもちろんパーフェクトの300、公式大会で5回の記録を誇ります。

【枝吉誠さん】「これがあることで日常診療が充実する部分もあるしストレス発散の面も大きいしやはりそれも含めて楽しいからやっている、好きだから」

去年の栃木国体では成年男子団体のメンバーとして出場し、7位入賞に貢献しました。

【チームメイト】「対応力というか判断が正しい選手だと思う」「4人チーム戦でも一投目に投げて常に先頭を切って投げてくれるが技術でも気持ちでも引っ張ってくれる本当に頼もしい存在」

結果は個人でも。去年6月の西日本選手権では9ゲーム投げてアベレージは221を記録し、県勢として初めて優勝。そして今年はさらにスコアを伸ばしアベレージ240で連覇を果たしました。ボウリングの魅力について枝吉さんは…。

【枝吉誠さん】「レーンに塗られているオイルの削れ具合を読まないといけないし板の材質でも曲がり方が違うしそういったところを読んでいく見えない敵と戦っていくおもしろさがある」

枝吉さんがボウリングに出会ったのは小学1年生のころ。趣味でボウリングをしていた父に連れられ一緒によく投げていたといいます。その後、中学高校は趣味で続け佐賀大学医学部へ進学後、佐賀県ボウリング連盟に所属し、本格的に競技を始めます。

片手で投げるイメージがあるボウリングですが枝吉さんの投球スタイルは“両手投げ”。

【枝吉誠さん】「両手投げは(ボールに)親指が入っていなくて腕を2本使うのですごく回転がかかるのでより破壊力のある曲がる球が投げられるという特徴があるがその分曲がりすぎるがゆえにコントロールが難しいデメリットがある」

この投げ方を始めたのは大学2年生のとき。いまでは使う選手も増えた両手投げですが当時は周りに教えられる人もおらず海外の選手の動画を繰り返し見て独学で習得しました。また、“医師の知識”がボウリングに生きることも。

【枝吉誠さん】Q何をしている?「心拍数でコンディションをコントロールしていてだいたい100~120くらいが自分のベストパフォーマンスを出せる間だがそこにもっていくように少しドキドキしていたのでリラックスさせたり逆に足りないときはガッツポーズをしてアドレナリンを出したりしている」

相手だけでなくプレッシャーとの戦いでもあるボウリング。心拍数を調整することでほどよい緊張感を保つことができ良い投球につながるのだそう。まさに医師の枝吉さんならではの強みです。

【枝吉誠さん】「やはり外せない一投があってその時に緊張しすぎてもだめだし逆にテンションが乗っていなくてもだめなのでちょうど良い幅を探すというかコンディションをもっていくところが自分のこだわっているところ」

病院で忙しく働くなかでも勤務後の練習は欠かさず週5回はボウリング場に足を運ぶ枝吉さん。

【枝吉誠さん】「少ない人数で、数多くの業務をしなければならない中で、大会で休みをもらうことがあるが、周りの先生方が快く“頑張ってね”と送り出してくれるので、とても感謝している」
【佐賀大学・野出孝一医学部長】「ボウリングで活躍するのは大変うれしいので皆さん気持ちよく送り出していると思う」

いま見据えているのは来年佐賀で開かれる国民スポーツ大会です。個人はもちろん成年男子団体で優勝し、さらに佐賀県チームでの総合優勝、つまり天皇杯獲得を目標に掲げます。

【枝吉誠さん】「国体は団体戦なのでみんなで良い成績を残さないと天皇杯はとれないのでそれに向けて佐賀県全員で強くなっていければ。引き続き競技として続けるし医者としても極めていきたいし二刀流で今後も頑張っていきたいと思う」

枝吉さんは鹿児島国体にあす10月10日から出場。「去年の団体7位を超えるベスト3を目指す」と話していました。
キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース

災害の記憶

豪雨、地震、大雪…近年激甚化する災害。過去の教訓を防災に生かしていこうと、県民のみなさんの災害の記憶をシリーズで掲載します。

さがリサーチα

佐賀のニュースをサガテレビの記者が掘り下げるコーナー。もっと知りたくなる佐賀を紹介。

ピックアップ

サガテレビ選りすぐりの企画ニュース、独自取材のニュースを掲載。

新幹線長崎ルート

戦争の記憶

終戦後、日本は、他国と戦火を交えていませんが、ウクライナ侵攻など戦争・紛争は絶えません。サガテレビでは、「戦争の記憶」を次世代へ語り継ぎ、平和について考える取材を続けていきます。

オスプレイ

オスプレイの佐賀空港配備計画の行方は…。サガテレビでは徹底取材を続けていきます。

衆院選 佐賀 2024

DAILY NEWSランキング

こちらもおすすめ

全国のニュース FNNプライムオンライン