佐賀のニュース
「人材育成は地域と大学が一体となって育てることが重要」旭学園が武雄市で講演会【佐賀県】
2024/01/18 (木) 18:15

武雄市で新しい大学の設置を進めている旭学園が市内で講演会を開き、大学と地域が一体となって人材を育成することが重要だと説明しました。
講演会を開いたのは佐賀女子短期大学を運営し、武雄市に新しい大学の設置を目指している学校法人旭学園です。
講演会は地域に大学ができるイメージを市民に感じてもらおうと開かれたもので、群馬県の私立大学の大森昭生学長が登壇、市民のほか、市内の教育関係者など約80人が参加しました。
大森学長は、長期のインターンシップや地元企業と共同での商品開発など教育関係者の注目を集めている大学での取り組みなどについて講演しました。
【大森学長】
「人材が必要なのは地域の皆さんですよね。であれば一緒にその未来の人材を育てませんか、ということを申し上げています」
また、大森学長は「大学生の人材育成は地域と大学が一体となって育てることが重要」と話していました。
【講演を聞いた市民】
「ワクワクするという、私たちも子どもたちと一緒に未来を作っていけるような大学があるといいなと正直思いました」
旭学園は男女共学の4年制大学「武雄アジア大学」について2026年の開学を目指しています。
講演会を開いたのは佐賀女子短期大学を運営し、武雄市に新しい大学の設置を目指している学校法人旭学園です。
講演会は地域に大学ができるイメージを市民に感じてもらおうと開かれたもので、群馬県の私立大学の大森昭生学長が登壇、市民のほか、市内の教育関係者など約80人が参加しました。
大森学長は、長期のインターンシップや地元企業と共同での商品開発など教育関係者の注目を集めている大学での取り組みなどについて講演しました。
【大森学長】
「人材が必要なのは地域の皆さんですよね。であれば一緒にその未来の人材を育てませんか、ということを申し上げています」
また、大森学長は「大学生の人材育成は地域と大学が一体となって育てることが重要」と話していました。
【講演を聞いた市民】
「ワクワクするという、私たちも子どもたちと一緒に未来を作っていけるような大学があるといいなと正直思いました」
旭学園は男女共学の4年制大学「武雄アジア大学」について2026年の開学を目指しています。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
週間NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【魂!】石橋貴明さん食道がん公表…とんねるず木梨憲武さん「36年ぶり東京ドームライブ、予定!」長女・石橋穂乃香さん「病室が狭いっ!と愚痴言っていたくらい元気」
2025/04/04 (金) 20:55 -
【待望】お花見いよいよ本格化!都心近郊「桜」名所は週末に満開のピーク迎え“今年最大の花見デー”に
2025/04/04 (金) 20:53 -
大分県の防災ヘリが訓練中に消火バケット落下 国が重大インシデントに認定 5日にも調査官が機体調査へ
2025/04/04 (金) 20:39 -
鹿児島市と鹿屋を結ぶ定期船なんきゅうが就航3カ月で運航休止へ・鹿児島
2025/04/04 (金) 20:37 -
湯のまち・別府恒例の「扇山火まつり」開催 温泉まつりのメインイベントの1つ 大分
2025/04/04 (金) 20:20