佐賀のニュース
「県産牛乳の消費拡大を」園児たちに牛乳"さが生まれ"を贈呈【佐賀県】
2024/06/27 (木) 17:30

県産牛乳の消費拡大や酪農への興味関心をもってもらおうと嬉野市の園児たちに牛乳が贈られました。
牛乳を贈ったのは県内の酪農家の女性たちでつくる、県酪農婦人部連絡協議会などです。
この取り組みは、県産の牛乳の消費拡大や酪農への興味関心を持ってもらおうと、8年前から毎年行われています。
贈呈式には嬉野市のたちばなこども園の園児約45人が参加し、JAさがの職員が乳牛の特徴などを説明したあと、年長児18人が「さが生まれ」を試飲し、おいしそうに飲み干していました。
【児童】
Q・牛乳もらってどうだった?「うれしかったです」
Q・牛乳飲んでみてどうだった?「おいしかったです」
【県酪農婦人部連絡協議会 中島千明会長】
「牛乳のことをもっと知って、好きになってたくさんの方に楽しくおいしく飲んでいただきたい」
たちばなこども園には7月から来年3月まで月に2回、1リットルの牛乳10本が贈られるということです。
牛乳を贈ったのは県内の酪農家の女性たちでつくる、県酪農婦人部連絡協議会などです。
この取り組みは、県産の牛乳の消費拡大や酪農への興味関心を持ってもらおうと、8年前から毎年行われています。
贈呈式には嬉野市のたちばなこども園の園児約45人が参加し、JAさがの職員が乳牛の特徴などを説明したあと、年長児18人が「さが生まれ」を試飲し、おいしそうに飲み干していました。
【児童】
Q・牛乳もらってどうだった?「うれしかったです」
Q・牛乳飲んでみてどうだった?「おいしかったです」
【県酪農婦人部連絡協議会 中島千明会長】
「牛乳のことをもっと知って、好きになってたくさんの方に楽しくおいしく飲んでいただきたい」
たちばなこども園には7月から来年3月まで月に2回、1リットルの牛乳10本が贈られるということです。
|
|
- キーワードから探す
佐賀のニュース
特集ニュース
DAILY NEWSランキング
こちらもおすすめ
全国のニュース FNNプライムオンライン
-
【自主回収】「バターにたわしのような異物が付いています」異物混入のクレームで発覚“よつ葉バター”など13の商品約630万個を自主回収へ―製造ラインで部品破損し金属線が混入か〈北海道音更町の工場で製造〉
2025/04/15 (火) 20:49 -
“法人向け”金融サービス「Trunk(トランク)」始動で中小企業層の開拓目指す SMBCグループ
2025/04/15 (火) 20:43 -
“勝手踏切” 岩手県が全国最多899カ所 渡る行為は危険…国が対策求める
2025/04/15 (火) 20:40 -
【訃報】岸本周平・和歌山県知事 知事公舎で倒れているのが見つかる「この間まであんなに元気だったのに、いまだに信じられない」と和歌山市長 現職知事の死去は2018年の翁長雄志沖縄県知事以来
2025/04/15 (火) 20:26 -
「当分の間は食料品の消費税ゼロ」立憲・江田氏らが提言書 枝野氏「減税ポピュリズム」発言には「言論封殺」
2025/04/15 (火) 20:22